えこみみのブログに慣れるためのブログ

ブログに慣れるためにジャンル考えずに書いていくブログです

Windows10で「スタートアップ」フォルダを出す方法

こんにちは、えこみみです。

Windowsの場合、パソコン起動時に自動的にアプリケーションを起動させる方法として、 「スタートアップ」というフォルダに、アプリのショートカットを入れておく方法がありますが、 Windows10にアップグレードしてから、この「スタートアップ」フォルダがスタートメニューから消えてました。

「スタートアップ」フォルダの出し方に少し迷ったので、書いておこうと思います。

「スタートアップ」フォルダを出す手順

1.キーボードの「Windowsキー」を押しながら「R」キーを押します。
Windowsキーf:id:ecommimi:20160619231235p:plain:w25:h25
もしくは、スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」をクリックします。

f:id:ecommimi:20160619232013p:plain

2.出てきた「ファイル名を指定して実行」のテキストボックスに、

shell:startup

と入力します。

f:id:ecommimi:20160619232224p:plain

3.「スタートアップ」フォルダが表示されます。
あとは、このフォルダに起動時に実行したいアプリのショートカットを入れるだけです。

f:id:ecommimi:20160619233330p:plain

スタートアップフォルダの場所

ちなみに、「スタートアップ」フォルダは、以下のパスにあります。
※<ユーザ名>には、実際にログオンしているユーザの名前が入ります。

C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

こういう細かいところで、何気に不親切になってますよね。Windows10。